犬の健康・お手入れ シーズーとチワワのミックス犬が結膜炎に!愛犬の病気体験談 愛犬にはいつまででも元気でいてほしいですよね。犬は言葉を発することができないので、飼い主さんが日々きちんと見てあげ、注意してあげることが必要です。今回は私の愛犬レオが結膜炎になったときの話です。私の愛犬は普段は健康的で体調を崩すことも全然あ... 2018.06.28 犬の健康・お手入れ
犬の健康・お手入れ 柴犬が角膜ジストロフィーを発症!初期症状は眼に白い斑点 愛犬の眼に何か違和感を覚えると飼い主はとても驚きます。原因は何か、そもそも病気なのか、動物病院へ連れて行くべきかなど不安が募るばかりです。ある日、我が家の柴犬の左眼に白い斑点ができました。それは角膜ジストロフィーという遺伝性の病気だったので... 2018.06.07 犬の健康・お手入れ
犬の健康・お手入れ 愛犬の爪切りブラッシングなどグルーミング&ケアに便利なグッズ紹介 グルーミングは愛犬が健康で衛生的に生活していくために必要なお手入れです。もちろんペットショップやペットサロンにお願いすればお手入れしてくれますが、愛犬は慣れない場所で知らない人にグルーミングしてもらうのは、もしかしたらストレスを感じてしまう... 2018.02.21 犬の健康・お手入れ
犬の健康・お手入れ 自宅でできる愛犬のグルーミング&ケアの方法とコツ! トリミングが必要な犬種もそうでない犬種もグルーミングはやらなければなりません。グルーミングとは「犬の手入れ全般」を意味します。ブラッシングから爪切り、シャンプーなどワンちゃんの手入れ全般です。グルーミングはできれば、子犬の時から行っていると... 2018.02.14 犬の健康・お手入れ
犬の健康・お手入れ 愛犬のシャンプーを自宅で上手にやるコツ! 愛犬とお散歩したり外で遊んだりするのは本当に楽しいです。愛犬の楽しそうにはしゃいでる姿を見るのは、飼い主は幸せな気持ちでいっぱいになりますよね。しかし、外で遊ぶことが多いとどうしても汚れてしまいます。その度にペットショップやペットサロンでシ... 2018.01.30 犬の健康・お手入れ
犬の健康・お手入れ トリミングが必要な犬種と人気のカット、トリミングのおすすめ頻度は? 犬にはトリミングが必要な犬種とそうでない犬種がいます。トリミングが必要なのは、シングルコートと言って被毛が一重で換毛期がなく抜けづらいのですが、伸び続ける特徴がある犬種のワンちゃんです。分かりやすく言えば人間の毛髪と同じような感じですね。放... 2018.01.23 犬の健康・お手入れ
犬の健康・お手入れ 愛犬の足を守る!肉球クリームの作り方 犬の肉球はとても傷つきやすく、特にアスファルトを主に散歩している場合は定期的な肉球のお手入れがおすすめ。犬の肉球は様々な状況を把握する大切な役割を果たしているので、カサカサしたり細かい傷ができないように日頃から肉球のケアをしてみてはいかがで... 2018.01.10 犬の健康・お手入れ
犬の健康・お手入れ テリア種のプラッキングについて! 必要?不要? サイズの大小を問わず、エアデールテリア、ワイヤーフォックステリア、ジャックラッセルテリア、ノーフォークテリアなどのテリア種には、プラッキングという、アンダーコートを定期的に抜くケアが必要と言われています。プラッキングとはどんなお手入れで、な... 2017.11.06 犬の健康・お手入れ
犬の健康・お手入れ 気をつけよう!犬の誤飲。我が家の体験談。 犬を飼う上で気をつけなければらない事の1つ、『誤飲』。気をつけていても起こってしまった我が家の愛犬、カニンヘンダックスフンドのカイ(当時、1歳3ヶ月)のビニール袋誤飲事件について。この記事に登場する愛犬 KAI ♂(カニンヘン・ダックスフン... 2017.09.11 犬の健康・お手入れ