※当サイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれています

千葉県にある保護犬の譲渡会を主催している団体まとめ

保護犬との暮らし

千葉県には新しい家族を必要としている小さな命がたくさんあります。もしもあなたが「犬を飼いたい」と思っているのなら、「里親になる」という選択肢を増やしてみてください。

この記事では千葉県で開催されている保護犬の譲渡会に関する情報や保護団体についてまとめています。

スポンサーリンク

千葉県の保護犬譲渡団体1.ちばわん

ちばわんは「不妊・去勢手術が動物愛護の第一歩」という趣旨で活動している、200名ほどのボランティアから成る団体です。

殺処分ゼロを目指し、千葉をはじめとした東京・神奈川県の一部で譲渡会を開催するなど、保護犬の新しい家族を探すための活動をしています。

■保護犬の引取方法と注意点

譲渡会に行く場合

1.会場でお迎えしたい保護犬を見つける

2.預かりボランティアと面談

3.その場で申込アンケート記入、またはホームページの申込アンケート送信

4.数日中に預かりボランティアより連絡がくる

5.1か月のトライアル生活(お試し期間)開始

6.問題がなければ正式譲渡

サイトから探す場合

1.「犬親さん募集」ページよりお迎えする保護犬を決める

2.ホームページのアンケート送信

3.数日中に預かりボランティアより連絡がくる

4.預かりボランティア宅か譲渡会でお見合い

5.1か月のトライアル生活(お試し期間)

6.問題がなければ正式譲渡

※正式譲渡になった場合、保護犬にかかった費用の負担をお願いしています。金額は個体によって異なります。

※詳細な条件、申込み方法等は公式サイトでご確認ください。

■詳細情報

千葉県の保護犬譲渡団体2.動物愛護センター

千葉県の動物愛護センターは本所(富里市)と東葛飾支所(柏市)に分けられています。2か所とも犬の譲渡やしつけ教室など、犬との生活に関する情報の共有を積極的に行なっており、他団体と協力しながら家のない犬たちを保護しています。

■保護犬の引取方法と注意点

1.ホームページでお迎えしたい保護犬を見つけ、動物愛護センターに予約を入れる

(本所 0476-93-5711 東葛飾所 04-7191-0050)

2.面会後、双方合意の上で譲渡手続き

※譲渡は千葉県在住の方に限ります。また、指定された講習日に参加できる方が対象です。

※譲渡は随時行っていますが、電話にて事前確認の上来訪してください。

※詳細な条件、申込み方法等は公式サイトでご確認ください。

■詳細情報

千葉県の保護犬譲渡団体3.NPO法人犬と猫のためのライフボート

施設内に付属動物病院を持つ、保護犬たちのための施設です。殺処分されるはずだった犬を行政から一時的に預かることで、里親探しの時間を稼ぎ、譲渡困難な犬は終生飼育することによって殺処分から救命しています。

また、定期的に東京・神奈川・埼玉・愛知で出張譲渡会を行っています。

■保護犬の引取方法と注意点

千葉県柏市のアニマルシェルターにて、ほぼ毎日面会ができます。面会は事前申込制のため、面会当日の朝9時までにお申込みフォームにて送信してください。

1.ホームページより譲渡条件確認

2.お申込みフォームにて面会当日朝9時までに。面会申請を送る

3.面会受諾のメール確認後、実際に会場へ行く

4.会場にて引き取りが正式に決定後、誓約書の記入

5.当日に引き渡し終了(ケージやキャリー・段ボールなど運搬に必要な道具は当日持参してください)

※先住犬との相性や飼育に不安を感じる方を対象にトライアル飼育を行っています。

※面会には住所の確認できる身分証明書を持参ください。(マイナンバーカードは扱いがデリケートなため、免許証や保険証が理想です)

※引き取り決定時に保護犬譲渡に関わる諸経費として一頭当たり3万円がかかります。

※詳細な条件、申込み方法等は公式サイトでご確認ください。

■詳細情報

千葉県の保護犬譲渡団体4.一般財団法人動物共生推進事業

動物の保護や譲渡事業・保護団体の支援・高齢者向けの飼育支援・ボランティアネットワーク事業など、ペットと暮らすためのさまざまなサポートを行っている団体です。

柏市にある常設譲渡施設「ペットと暮らそう」では、常時里親募集中の保護犬に会うことができます。

また、流山市にあるグループ内のドッグカフェ「しろいぬカフェ」では定期的に他団体の保護犬の譲渡会を行っているほか、イベントや情報発信の場として利用されています。

■保護犬の引取方法と注意点

譲渡会から探す場合

1.譲渡会に参加している保護犬に会いに行く

2.お迎えしたい保護犬が見つかったら、里親の申込をする

3.保護主・里親希望者の双方の合意が得た上で届日の調整

4.保護犬が自宅に到着後、トライアル(お試し期間)開始

5.トライアル終了後正式譲渡

ホームページから探す場合

1.「ペットと暮らそう」ホームポージの新着情報からお迎えしたい保護犬を見つける

2.「お問い合わせ」にて必須事項を記入(名前・Eメールアドレス・里親/質問等)

3.メッセージ欄にお迎えしたい保護犬の名前を書いて送信

4.1週間以内に担当者より記入したメールアドレス宛てに連絡が来る

5.保護主・里親希望者の双方の合意が得た上で店舗にて面談(家族構成や飼育環境などについて)

6.決定後、届け日の調整

7.保護犬が自宅に到着後、トライアル(お試し期間)開始

8.トライアル終了後正式譲渡

※詳細な条件、申込み方法等は公式サイトでご確認ください。

※譲渡の流れや規約は各団体によって内容が若干異なります。

■詳細情報

スポンサーリンク
※記事執筆時点の情報です。ご利用の際には公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※記事執筆時点の情報です。ご利用の際には公式サイト等で最新情報をご確認ください。
スポンサーリンク
保護犬との暮らし
シェアする
フォローする
woo-wan.com
スポンサーリンク