※当サイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれています

ミックス犬「ポメ柴」の性格、病気、特徴、お手入れの方法は?

犬種

以前は「雑種」と呼ばれていた犬が、今ではかわいいミックス犬として人気です。欧米ではデザイナーズ・ドッグなどと呼ばれ、希少性の高い犬としてブランド化している犬種もあるとか。

現在のミックス犬は、純血犬種の特徴や容姿のかわいらしさを組み合わせ、“いいとこどり”を狙ったワンちゃんが多く出回っているようです。

今回はそんな話題のミックス犬の中でも、クリクリお目めとモフモフが人気の「ポメ柴」についてご紹介します。

スポンサーリンク

ポメ柴の特徴

ポメ柴は、その名の通りポメラニアンと柴犬を親犬種に持つミックス犬です。ポメ柴の他にも「シバラニアン」「シバポメ」などとも呼ばれることもあります。

英語圏でもこのミックス犬は知られており、「ポンシー」または「シーポン」などと呼ばれているようです。

ポメラニアンは、柴犬カットといって被毛を短くトリミングするスタイルが夏場のデザインカットとして人気になりましたよね。

ポメラニアンを柴犬に似せたカットにして、その可愛らしさを楽しむことが、さらに発展して本当にミックス犬になってしまいました!

ポメラニアンも柴犬もどちらも原始的な犬らしさの気質を持っているスピッツ系統の犬種です。大変相性のよい組み合わせといえるでしょう。

ポメ柴の口元や三角の立ち耳などは、どちらの親犬種も特徴としてよく似ている部分です。柴犬特有のキリリとした釣り上がった目、またはポメラニアンらしいウルウルした瞳で、どちらの親犬種が濃く現れるかが分かりやすいところですね。

ポメ柴の体高は25~34cm、体重は7kg前後のサイズが一般的ですが、柴犬でも大きくなると中型犬に成長しますので、ポメ柴も思いのほか大きく育つ可能性があります。

ポメラニアンは華奢な骨格の犬種ですが、柴犬の遺伝子が入ることでしっかりした体躯となるようです。

キツネのような見た目で、その凛とした佇まいでありながら、被毛の触り心地がもふもふしている、“かっこかわいさ”がポメ柴の魅力です。

ポメ柴の毛色は、レッド、ブラウンなどが一般的です。

ポメ柴の性格

ポメ柴は、その容姿のかわいらしさとは裏腹に番犬に向いている注意深く、勇敢な性格の持ち主です。忠実で鋭敏、警戒心に富んだ気質をもっています。

それは、親犬種であるポメラニアンの気の強さ、快活で頑固な一面と、柴犬の独立心旺盛で縄張り意識の強さとを受け継いでいるからでしょう。

一方で、社交的で協調性のあるポメラニアンの愛想の良さが、フレンドリーな態度が苦手な柴犬のウィークポイントをうまく和らげてくれています。

どちらの親犬種も、飼い主に対する忠誠心は抜群です。加えて、ポメラニアンの甘え上手な部分が、柴犬のツンデレの態度をほどよく緩和しているため、飼い主に対する愛情表現は柴犬単犬種と比較して、ポメ柴は豊かなものになるでしょう。

とはいえ、どちらの親犬種の気質が強く現れるかによって、そのポメ柴の個性は左右します。親犬種の気質をよく理解した上で、その子にあった愛情を注いであげてください。

しつけは、比較的幼いうちから社会化をしっかりして、社会のさまざまな物事に慣れておくと、ポメ柴の本能的な警戒心を広い心で受け止めることができるようになるでしょう。

ポメ柴は飼い主の指示をよく理解しますので、良いことと悪いことの区別を徹底し、正しく導いてあげてください。吠え癖は子犬のうちからしっかりと止めさせることで、無駄吠えや警戒吠えをコントロールすることができます。

ポメ柴のお手入れ

ポメラニアンも柴犬も、柔らかくボリュームのある下毛を持つ、ダブルコートの犬種です。春と秋の換毛期には、ごっそりと下毛が抜け替わります。

そのため、ポメ柴は日ごろからスリッカーやファーミネーターなど下毛を処理しやすい道具を使って、しっかりとブラッシングをしてお手入れを欠かさないようにしましょう。

手入れを怠ると、蒸れたり、汚れが溜まることで、皮膚病になりやすいですし、コームやスリッカーが通らないくらいひどい毛玉になってしまうと、せっかくのポメ柴の魅力であるモフモフの被毛が台無しになってしまいます。

親犬種であるポメラニアンも柴犬も、比較的体臭が分かりやすいタイプです。傾向としては、ポメ柴も“犬くささ”が出やすいワンちゃんのため、お手入れをしっかりと行って体臭予防に気をつけましょう。

気を付けたいポメ柴の病気

親犬種にもよく見られる病気で、ポメ柴が特に気を付けたい病気は、膝蓋骨脱臼などの関節疾患やアトピー性皮膚炎です。

また柴犬は高齢になると、洋犬と比較して認知症を発症しやすいといわれています。認知症になると、徘徊や夜泣きなどの他、とてもきれい好きだったのに粗相してしまう、などの行動がみられるようになります。

日頃からの十分な運動などの身体的なケアはもちろんですが、早くから認知症予防の対策も考えておくとよいでしょう。

ミックス犬の場合、純血犬種よりも病気に強く丈夫だと言われています。しかし、親犬種の持つ遺伝疾患やかかりやすい病気は、発症するリスクがまったく無いとは言い切れません。そうした病気の正しい知識を得て、予防できる対策はしておきたいものですね。

まるでモフモフの動くヌイグルミ!

ポメ柴は、ポメラニアンの豊かな被毛の特徴と柴犬のタヌキやキツネのような野生味ある凛々しさとの組み合わせ。

まさか、こんなにかわいいミックス犬がいるとは!と思うくらい、いつまでも子犬のようなあどけなさの残る愛らしさは、ヌイグルミのようです。

しかし、そのかわいさには要注意。つぶらな瞳で見上げられても、ワガママを許してしまわないように気を付けて、魅力あふれるミックス犬、ポメ柴ちゃんとのハッピーライフを楽しんでくださいね。

スポンサーリンク
※記事執筆時点の情報です。ご利用の際には公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※記事執筆時点の情報です。ご利用の際には公式サイト等で最新情報をご確認ください。
スポンサーリンク
犬種
シェアする
フォローする
woo-wan.com
スポンサーリンク