以前は「雑種」と呼ばれていた犬が、今ではかわいいミックス犬として人気です。欧米ではデザイナーズ・ドッグなどと呼ばれ、希少性の高い犬としてブランド化している犬種もあるとか。
現在のミックス犬は、純血犬種の特徴や容姿のかわいらしさを組み合わせ、“いいとこどり”を狙ったワンちゃんが多く出回っているようです。
今回はそんな話題のミックス犬の中でも、まるで小さな宝物のような「ヨーチワ」についてご紹介します。
ヨーチワの特徴
ヨーチワは、「ヨークシャー・テリア」と「チワワ」を親犬種に持つ小型のミックス犬。「チワキー」「ヨーチー」「チワヨーキー」などとも呼ばれることがあります。
チワワもヨークシャー・テリア(ヨーキー)も、小型犬の中ではより小さく、どちらの犬種にも根強いファンがいる人気犬種。その両方を両親にもったヨーチワは、小さな動く宝石といっても過言ではないでしょう。
ヨーチワはミックス犬の中でもかなり人気があるようです。
見た目の印象としては、丸く大きな瞳と短めのマズル、丸い頭などにチワワの面影を残し、動く宝石と称された美しいヨークシャー・テリア特有の絹糸のような毛質を受け継いだヨーチワが多いようです。
ヨーチワの毛色のバリエーションはとても豊富で、ブラック&タン、ブラックタン&ホワイト、フォーン、レッド、クリームなど、親犬種由来の毛色が見られます。
ヨーキー特有のスチール・ブルーの毛色を受け継ぐと、ヨーキーよりのヨーチワになります。ヨーキーの美しい直毛は、チワワの少しカールがかった柔らかな毛質と相まって、やや短めのふんわりした毛質になるようです。
ヨーチワは体重2kg前後、体高15cm前後の大きさが一般的です。
ヨーチワの性格
親犬種であるヨーキー、チワワともに、陽気で遊び好き。明るい性格のタイプが多いようです。
一方で、どちらの親犬種も「警戒心が強い」という番犬気質の要素があります。
ヨーチワは繊細で些細なことにでもすぐに吠えてしまう吠え癖がつくことが多いので、子犬の頃からその点に意識して、早い時期から社会化を行ってたくさんの経験を重ねるようにしておくと良いでしょう。
一方で、賢く飼い主にとても従順です。
ヨーチワは甘え上手で、飼い主さんの膝の上が大好き。飼い主さんが喜ぶ顔を見ることはヨーチワの喜びでもあるため、一緒に遊んだり、しつけをする上でもたくさんほめてあげるとやる気を出します。
子犬の頃の性格は大人になるにつれて、次第に親犬種の特性が色濃く現れていき、性格も変わってくることがあるようです。
ヨーチワも成長する過程で、ヨーキータイプとチワワタイプに分かれていくことがあります。そうした変化があることも、ミックス犬の特徴と理解しておきましょう。
ヨーチワのお手入れ
親犬種であるヨーキーの要素が強いタイプのヨーチワは、毛質もシングルコートになり、抜け毛は少なく毛が伸び続けていくので定期的なトリミングが必要です。
チワワとヨーキーどちらの要素が色濃く現れるかによって変わってきますが、ヨーキータイプのヨーチワはかわいいデザインカットなども楽しめます。
柔らかく艶のあるヨーチワの被毛は、きちんとお手入れをしなければもつれて毛玉になってしまいます。ブラッシングはていねいに、毎日行うようにしたいものです。
小型犬の中でもかなり小さめのサイズのヨーチワは、爪切りや歯磨きも小さすぎてやりにくいことがあります。
嫌がって暴れたりすると、怪我や事故につながることがあるので、子犬の頃からお手入れに慣れるようにしつけをして、お行儀よくお手入れできるようにしておきましょう。
気を付けたいヨーチワの病気
一般的にミックス犬は丈夫で病気にかかりにくいと言われていますが、親犬種がかかりやすい病気については、知識を深めておくともしもの時に安心です。
チワワもヨーキーもどちらも小柄で華奢な体型のため、膝蓋骨脱臼など関節の病気には気を付けておきたいところ。
高いところから飛び降りたり、ぴょんぴょんとジャンプを繰り返して膝に負担がかかり過ぎたりしてしまうことで引き起こされるため、床や家具などを見直すなど住環境を整えることで、リスクを軽減することができるでしょう。
その他、水頭症や角膜炎、進行性網膜萎縮症、気管虚脱などはどのような病気なのかを把握し、何か異変を感じた時にすぐ獣医師に相談できるようにしておきましょう。
ヨーチワは自分だけの小さな宝物!
ヨーチワがチョコチョコと小さな体いっぱいにアピールする一生懸命なしぐさは、本当にかわいくて、絶対に守ってあげなくては!という気持ちになりますよね。
縁あって家族に迎えたヨーチワが、大人になるにつれてチワワよりになっても、ヨーキーよりになっても、そのかわいさは唯一無二の個性です。
親犬種の魅力とともにワンちゃんの成長を楽しみながら、世界に一頭しかいないミックス犬との暮らしを存分に満喫しましょう。