千葉県の保護犬譲渡団体5.アグリドッグレスキュー
2017年4月より名称をアグリ犬猫里親会からアグリドッグレスキューに変更されました。犬の保護に関する活動をしており、保護犬の譲渡会を積極的に開催しています。
ボランティアスタッフにより保護されている犬のブログも多く掲載されているため、譲渡会に行かなくても、どんな子がいるのか、どんな性格の子なのかがわかりやすいといった特徴があります。
■保護犬の引取方法と注意点
1.ホームページからお迎えしたい保護犬を見つける
2.譲渡条件確認後、ホームページのアンケートフォームより送信
3.預かり近郊の場合は個別にお見合い(譲渡会会場でのお見合いも可)
4.双方合意した場合、後日スタッフが自宅へお届け
5.トライアル開始(子犬2週間、成犬4週間)
6.正式譲渡
※正式譲渡が決まった場合、諸経費として仔犬1万5千円、小型犬3万円、中型犬以上3万5千円が必要になります。
※譲渡条件(応募条件)を必ずご確認の上応募してください。
※詳細な条件、申込み方法等は公式サイトでご確認ください。
■詳細情報
千葉県の保護犬譲渡団体6.どうぶつ福祉の会 アニマルサポート・ノア
アニマルサポート・ノアは、動物福祉を目的とした非営利ボランティア団体です。
「人と動物が平和に暮らせる町」を目指し、犬猫の保護活動や里親探しや動物愛護に関する啓発活動を行っています。
■保護犬の引取方法と注意点
1.ネットや譲渡会でアンケートを記入する
2.日時などを相談の上面接(譲渡会ではアンケート記入後すぐに面接)
3.双方のスケジュールを調整し、ご自宅へ保護犬をお届け
4.1か月間のトライアル(お試し)期間スタート
5.正式譲渡
※不妊去勢手術を行っていない保護犬の譲渡が決定した場合、約束金として1万円を団体へ預けることになっています。約束金は去勢否認手術終了の確認ができ次第返金されます。
※不妊去勢手術の確認がとれない場合、譲渡確定後であってもスタッフが引き取る手筈となっています。
※譲渡の諸経費として仔犬3万円、成犬2万5千円から3万5千円がかかります。
※先住犬が3匹以上いるご家庭は譲渡の対象外となります。また、先住犬・先住猫の不妊去勢手術が終了していない場合も同様に対象外となります。
※詳細な条件、申込み方法等は公式サイトでご確認ください。
■詳細情報
千葉県の保護犬譲渡団体7.ARCh
ARChとは、保護犬と新しい飼い主を結ぶけ架け橋を実現させている団体です。団体名はAnimal Rescue Chibaの略称であり、千葉を拠点として活動しています。
引き取り手のいない保護犬を動物愛護センターから引き取り、新たな飼い主の元へ届ける。保護犬と新しい飼い主の間に立ち、”繋ぐ”活動を随時行っています。
■保護犬の引取方法と注意点
1.ホームページの譲渡条件確認後『保護犬・猫希望 お申込みフォーム』にて引き取りの旨を記入。ネット環境のない方に限り070-6977-1141でも受け付けています。
2.メール・電話にて内容確認
3.飼育環境などに問題がなければ、保護犬の預かり先付近でお見合い
4.双方合意の場合、2週間のトライアル(お試し)期間開始
5.自宅まで保護犬をお届け(譲渡契約書にサイン)
6.トライアル終了後正式譲渡の手続き
※医療費の負担金として一律3万5千円がかかります。
※先住犬を含め外飼いをするご家族、乳児のいるご家族は申込対象外となります。
※自宅以外での引き渡しや空輸・陸輸は行っていないため、遠方の方はスタッフとの相談が必要になります。
※詳細な条件、申込み方法等は公式サイトでご確認ください。
■詳細情報
千葉県・保護犬の譲渡会情報まとめ
新しい家族を待っている犬たちはたくさんいます。ペットショップやブリーダーから買う以外にも、犬を飼う方法はあるのです。
里親になるために必要なものは心持ちだけではいけません。責任能力、経済力、犬たちと過ごす時間などが必要です。可愛いから、可哀想だからという理由で飼うことは許されません。
もしその3つをクリアしていて、犬を飼いたいと思っているのなら、譲渡会に足を運んでみてはいかがでしょうか。あなたを必要としている保護犬が、きっと待っていますよ。