民話から生まれた恋人岬を散策(2)
恋人岬の先端までの距離は700m。駐車場から先端までの道はウォークボードになっていますので、とても歩きやすくわんちゃんの足も汚れにくくコンクリートではないので肉球にも優しいです。
ウォークボードに沿って歩いて行くと途中で分岐があり右側へ登っていくと、金の鐘とめがね記念碑が並んでいます。
この金の鐘は、グアムとの姉妹提携している鐘で、めがね記念碑は丸く空けられた穴から覗くと、お天気の良い日には富士山が見えるようになっています。
愛犬達も折角来たので鐘を鳴らしてみました。
金の鐘から200mほど岬の先端へ降ったところに、福太郎とおよねの民話が伝わる恋愛成就の鐘があります。
この岬に立っておよねが福太郎の安全を祈願しながら鐘を鳴らし続けた場所。見晴らしが良く駿河湾が一望できます。
金の鐘よりもこちらの鐘の音の方が大きく、愛犬と鳴らしてみたところ思っていたよりも大きな音だったので愛犬はびっくりしたようです。
でもこのくらいの音がしないと、沖を通る舟まで聞こえなかったかもしれませんね。

愛犬達、西伊豆恋人岬にて

愛犬達、西伊豆恋人岬
わんちゃん連れ西伊豆探訪 まとめ
初夏の西伊豆は少し暑かったけどたくさんお散歩ができて愛犬達も大満足。
黄金崎クリスタルパークのドッグランではいっぱい走ることもできたし、西伊豆恋人岬ではたくさんの若いカップルに紛れて岬の先端まで行ってみました。
恋人岬はカップルで訪れる観光客が確かに多いけど、岬の先端からの眺めもとても素晴らしく、わんちゃん連れの散策にも絶好の観光地です。
こちらから見る夕日もロマンチックですよ。
周辺でペット可プランのある宿