愛犬が元気に動き回る姿の「フライングドッグ写真」撮影は、とても楽しいですね。でも、スマホのカメラなどで、犬の激しい動きをうまく撮るのは簡単ではありません。
おすすめのカメラは「一眼レフ」です。今回は、フライングドッグ写真の撮影に適した一眼レフカメラを厳選してご紹介します。各機種の特徴やおすすめポイント、フライングドッグ写真撮影のコツなどをわかりやすく説明しますので、ぜひ参考にしてください。
一眼レフカメラとは?
「一眼レフ」とは、フィルムカメラ時代に「ファインダー(で見える)画像と、実際に撮影される画像を一致させるため(一眼の由来)」に開発されたもので、レンズを通った光をフィルム手前のミラーで反転(レフレックス=レフの由来)させ、プリズム等でファインダーに導く仕組みです。
その仕組みを採用したカメラを「一眼レフカメラ」と呼んでいます。現在はほとんどのカメラがデジタル方式になっているので、「デジタル一眼レフカメラ」になります。
デジタルカメラでは、フィルムの代わりに「撮像素子(CCD、CMOSなどのイメージセンサー)」を採用しています。デジタル一眼レフカメラは、カメラの(レフ)機構自体はフィルム時代のものとほぼ同じまま、フィルムを撮像素子に換えたものです。
デジタルカメラは、実際の撮影画像や補正効果などが反映された画像を、液晶モニターなどで確認することができます。
ミラーレス(一眼)とは?
デジタルカメラにおいては、撮像素子からの画像を液晶モニターだけでなく、一眼レフカメラのファインダーを「電子ビューファインダー」に置き換えて表示することもできます。
その場合には、撮影画像をファインダーで直接見るための「光学的な仕組みである反転ミラー」が不要になるため、これらのカメラを一般的に「ミラーレス(一眼)」カメラと呼んでいます。
ミラーレスは「ミラー機構が無い」ため、その分ボディを小さく、軽くできるのが最大の特徴ですが、開発当初のモデルは機構的にAF(オートフォーカス、自動ピント合わせ)が一眼レフカメラに比べて弱い(遅い)とされていました。
一眼レフにはAF専用のセンサーが搭載されているのに対して、ミラーレスはイメージセンサーの画像を使ってピントを合わせるので時間がかかってしまうためです。
さらに、光学的な仕組みで撮影画像を確認する一眼レフに対して、ミラーレスはEVF(電子ビューファインダー)や液晶モニターでそれを行うため、電池の消費量が大きく、さらに小型軽量なボディには、大容量の電池を搭載できないという問題もあります。
現在でもこれらの弱点は存在しますが、ミラーレスの技術的な進歩によって、その差は小さいものになっています。
仕組み上はコンパクトデジタルカメラも「ミラーレス」になりますが、「レンズ交換可能」で、「電子ビューファインダー」を搭載したカメラを「ミラーレス一眼カメラ」と呼ぶことが一般的です。
ミラーレス一眼カメラは毎年売り上げシェアを伸ばしており、現在では一眼レフカメラとほぼ同金額(2018年出荷統計)を販売するまでに至っています。