※当サイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれています

ミックス犬「マルシーズー」の性格、病気、特徴、お手入れの方法は?

犬種

以前は「雑種」と呼ばれていた犬が、今ではかわいいミックス犬として人気です。欧米ではデザイナーズ・ドッグなどと呼ばれ、希少性の高い犬としてブランド化している犬種もあるとか。

現在のミックス犬は、純血犬種の特徴や容姿のかわいらしさを組み合わせ、“いいとこどり”を狙ったワンちゃんが多く出回っているようです。

今回はそんな話題のミックス犬の中でも、ふわっふわの毛並みと賢さが魅力の「マルシーズー」についてご紹介します。

スポンサーリンク

マルシーズーの特徴

マルシーズーはその名の通り、マルチーズとシーズーを親犬種に持つミックス犬です。「シーマル」などとも呼ばれます。

最近人気が高まってきたことから、ペットショップでも見かける機会が多くなってきました。

どちらも、小型犬であること、抜け毛が少ないこと、性格が穏やかな愛玩犬としての歴史が長いことなど、もともと似ている部分が多い、シーズーとマルチーズ。

そのため、両犬種の掛け合わせは無理が無く、バランスもとても良いミックス犬が生まれているようです。

一般的には、お母さん犬種の特徴が色濃く現れるようですが、成犬になってみないとはっきりしないと言われています。

短めのマズル(口吻)、ウルウルと潤んだ大きな目などは、シーズーの特徴が大きく現れることも多いようです。

体高28センチ前後、体重は6kg前後。親犬種もほぼ同じくらいの体格のため、一般的にはあまり小さすぎたり大きすぎたりすることは無いようですが、そこはミックス犬のこと。親犬同士が極端に大きい、小さいサイズであれば、その限りではありません。

雄犬の方が若干大き目になる、という傾向は親犬種と同様です。

毛色については、マルチーズは基本的にホワイトカラーのみですが、シーズーはホワイトをベースにゴールド、レッド、オレンジ、などベージュに近い毛色から明るめの色までさまざまな茶色のバリエーション、またはブラックとの2色、または3色の組み合わせがあります。

マルシーズーは、シーズーのような2色カラーや薄いベージュなどの単色、あるいは、ボディはホワイトで耳や尻尾の部分だけにシーズーの特徴的なカラーが現れるタイプなどが多いようです。

親犬種の特徴と同様に、マルシーズーの毛色も定着するまでに時間がかかり、子犬の頃の毛色が成犬になるにつれて次第に変化していくこともあります。

スポンサーリンク
※記事執筆時点の情報です。ご利用の際には公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※記事執筆時点の情報です。ご利用の際には公式サイト等で最新情報をご確認ください。
スポンサーリンク
犬種
シェアする
フォローする
スポンサーリンク